

天光寺について
年間5,000人もの人が訪れる修行道場
東京都西多摩郡檜原村の臼杵山天光寺(高尾聖賢住職)は、祈願・祈祷を行うお寺として毎年5,000人もの人が相談や修行に訪れる。
引きこもり、登校拒否、自殺願望、うつ病、離婚問題などさまざまな悩みを抱える人々やその近親者対して、それぞれに合わせたカリキュラムを用意して対応しているほか、新人研修をはじめとした企業向けのビジネス研修なども行っている。
天光寺の概要
臼杵山(うすきさん)真言宗総本山天光寺は真言宗系の寺院です。 天光寺を建立した私、高尾聖賢は、仏門に帰依する前は、さまざまな事業を多角的に行っていました。
事業を続けているうちに物質社会では何も解決しないと考えるようになり、そのような悩みを抱える中で、霊山といわれるところへ行って修行をし、仏教だけでなく道教について学んだりしながら修行を続けました。最終的に仏門に帰依し、それまで行ってきた事業をすべて整理しました。
仏教の真髄を学ぶ為、各密教寺院において修行を積み、その後真言宗豊山派の得度を授かり、四度加行、灌頂を成満し、さらに高尾聖賢住職は臼杵山真言宗天光寺を単立の寺院として建立しました。
さらに仏教(弘法大師)の教えと仏教真理に基づいて仏法の指導を行っております。

アクセス
受付は総本山で行いますので、まず総本山においで下さい。
※総本山と研修道場は離れた場所にありますのでご注意ください。
総本山天光寺
滝行の受付を行います。お荷物はこちらでお預かりする事ができます。
JR武蔵五日市駅から西東京バス「藤倉行き」をご利用下さい。
「小和田坂」で下車、徒歩2分です。
バスの所要時間は約40分です。(650円区間)
電車・バスを乗り継いでおいでになるには
電車の最寄り駅はJR五日市線の終点『武蔵五日市駅』です。
また、JR青梅線は、拝島駅で、JR五日市線と分かれるので、行き先にご注意ください。
図は東京駅からJR武蔵五日市駅までの乗り継ぎ案内図です。



お車でおいでになるには
高速道路を利用する場合
東京方面からは圏央道・八王子西IC、山梨方面からは中央道・上野原ICからお越し下さい。
カーナビを利用してお越しの方は違う場所に案内される可能性がある為、『檜原村役場』を目印にお越し下さい。
役場の先がT字路になっております、そのT字路を右に曲がって頂いて、約6km程、10分程で右手にのぼり旗の立った大きな建物がございます。
そちらが天光寺総本山となります。建物手前より裏手に降りて頂くと駐車スペースがございますのでご利用ください。